Wednesday, September 15, 2010

ナニワトンボ (Sympetrum gracile) 3


今年の蜻蛉池は水量が多く水面が上がっているので、畔を歩くことが出来ません。その為、ごく限られた空間、五メートル幅くらいしか確認できないのです。それでも、 ナニワトンボ(Sympetrum gracile)は、昨日もいました。有り難いことです。一回り大きいリスアカネのオスを追い払い縄張りを確保するところなんか、なかなか武勇に秀でた蜻蛉のようです。
合掌。

Monday, September 13, 2010

リスアカネ (Sympetrum risi risi)


標高千数百メートルの自然池で出会ったリスアカネ(Sympetrum risi risi)です。先にアップしたネキトンボ (Sympetrum speciosum speciosum)同様、クリアーな画像を確保しました。然し、タカネトンボ (Somatochlora uchidai)に関しては、これはという写真が撮れませんでした。アイナコ。
合掌。

Sunday, September 12, 2010

ネキトンボ  (Sympetrum speciosum speciosum)


ネキトンボ (Sympetrum speciosum speciosum)です。
ショウジョウトンボとの違いは、足の色です。
隣県の標高千数百メートルの自然池にいました。
余暇は、蜻蛉、蜻蛉、蜻蛉の毎日です。
合掌。

ナニワトンボ (Sympetrum gracile) 2


近在の蜻蛉池、一昨年、昨年、本年と、三年連続でのナニワトンボとの邂逅です。
嬉しく思います。
私は、本年、新たに見付けた今一つの池を含め、彼らの生息地は、この二つの池しか知らないのです。
彼らが末永く生存することを、心から願うものです。
合掌。

Thursday, September 2, 2010

ナニワトンボ (Sympetrum gracile)


ナニワトンボ、本年、最初の出逢いです。今日は、隣県から、前世は蜻蛉、おそらく後世も蜻蛉ではないかと思うほど蜻蛉好きの友人W大兄が訪ねてくれました。二人で初めての山池を探索中、幸運にもナニワトンボに出遭いました。嬉しかったです。気分は最高です。
合掌。